docter 院長 Takefumi Watanabe

ごあいさつ

はじめまして、医療法人渡辺歯科医院の院長の渡邉威文(わたなべ たけふみ)です。父親から医院を引き継ぎ、小さいころから慣れ親しんだ地元である西彼杵郡長与町で、日々たくさんの患者様を診させていただいています。

美味しいものが何でも食べられて笑顔が尽きない幸せな人生を送っていただけるよう、地域の患者様をサポートをすることが、私の歯科医師としての役目だと感じております。そのためには「インプラント」という選択肢をより多くの患者様に知っていただく必要があると考え、このようなサイトを立ち上げました。

有り難いことに歯科医師になってから今に至るまで、たくさんのご縁に恵まれて日本有数の歯科医師の先生方から学ばせていただき、最先端の治療を地元の西彼杵郡長与町に持ち帰ってきました。当院のインプラント治療に興味を持ってくださった患者様とのご縁を大切にして、よりよく噛める幸せな人生のサポートを致します。

インプラントには、歯を失ってしまった患者様の人生を変えるほどの価値があると確信しています。少し長い自己紹介になりますが最後までご覧いただけば、なぜインプラントなのか、なぜ当院なのか、きっと納得していただけると思います。ぜひお目通しください。

経歴

  • 西彼杵郡長与町出身
  • 九州大学歯学部 卒業
  • 九州大学総合診療科にて研修
  • 福岡赤十字病院にて研修
  • 山口県萩市にて勤務
  • 福岡県糸島市にて勤務
  • 医療法人渡辺歯科医院 継承

生い立ち

doctor

今当院が開業している場所がまさに私の実家で、歯科大学に入学するまでの間はこの地で育ちました。私の父も歯科医師をしており、当院は父から継承した医院です。現在は同じ敷地に自宅と歯科医院を併設していますが、私が子供の頃はこの場所には自宅だけがあり、ここから歩いてすぐの場所で父が歯科医院を営んでおりました

まだ小さな頃から医院に着いていって仕事ぶりを見ていたので、歯科医という職業はとても身近なものでした。当時は長与にほとんど歯科医院ががなかったため、1日に100人以上を診る日もあり、歯科医の仕事って大変なんだなと感じると同時に、父が地域の人々に頼りにされていることがわかって、子供ながらになんだか誇らしい気持ちでした。

とはいえ子供の頃は将来歯科医になること、ましてや医院を引き継ぐことなんて考えたこともなく、小中高と続けていたサッカーが大好きだったので、将来は東大に入学してスポーツブランドのadidasに就職しようと考えていました。

しかし残念ながら前期試験で東大には落ちてしまい、進路について改めて考えていると、ふいに「歯科医になろう」という思いが浮かんできました。それまで歯科医になることは全く考えていなかったのですが、まるでずっと歯科医に憧れていたかのように決意が固まりました。子供の頃から父の姿を見ていたこともあり、自分でも気付かないうちに歯科医という職業への憧れがあったのかもしれません。幸いにも後期入試で九州大学の歯学部に合格し、無事に歯科の道へ進むことが決まりました。

歯科大学を経て少し珍しい医科での研修を修了しました

doctor

歯科大学自体は、サッカー部の活動や大学生らしい飲み会など、充実した日々を過ごしました。そしてなにより、新しいことに取り組むのが大好きな性格の私にとって、大学での歯学の勉強はとても楽しいもので、歯科にどんどんのめり込んでいきました。

当時の私が特に好きだったのは歯周病治療のような歯を残すための治療で、インプラントには大学時代にはほとんど触れる機会もありませんでした。インプラント治療に必須の外科や咬合といった分野はむしろあまり得意ではなかったように記憶しています。

大学卒業後は1年間の研修医期間があったのですが、そのうち半年を福岡赤十字病院で過ごしました。歯科医の経歴としては珍しいと思うのですが、半年間のうち2ヶ月を口腔外科で研修し、残り4ヶ月間で麻酔科、耳鼻科、内科、救急、といった歯科と直接関係ない分野についても研修を受けさせていただきました。救急搬送後に残念ながら亡くなってしまう患者様を診ることもあり、医科での研修経験は今でも印象深いものになっています。

このような経験をしたことが、安全で堅実でリスクの低い治療を行う現在の私のスタイルに結びついています。もちろんインプラント治療にもこのスタイルを反映しており、骨の形態やリスクの高い血管・神経の位置に細心の注意を払い、患者様の安全を守るために堅実な治療計画を作成しています。医科での研修経験で歯科では関わることの少ない重い容体の患者様と関わらせていただいたことで、より慎重で安全性の高い治療を追求するようになりました。

保険診療の現実に苦悩した新人歯科医時代

doctor

歯科と医科での計1年間の研修を終えてからは、大学時代の尊敬する先輩が勤務されている山口県の保険診療が中心の歯科医院で勤務しました。そちらの医院はとにかく早くから治療に携わることができると聞いており、同期の歯科医の誰よりも早く治療に携わりたいと思っていた私にはぴったりの職場でした。勤務医2年目には先輩が退職し、院長と2人きりになったため私の担当する範囲も増えて、実際にたくさんの治療に携わることができました。

そして一通りの治療を不自由なく行えるようになった3年目の2013年、当時行っていた保険診療での治療に違和感を感じ始めました。保険診療には保険適用となるための細かなルールがあり、最良な治療を行えないのが現実です。患者様のためになる治療を行いたくても、保険適用の要件に照らし合わせて行う治療には限界があるのです。こういった治療は本当に患者様のためになっているのか?と疑問が浮かび始めて、悩みながらも日々の診療を行っていました。

そんな悩みを、当時福岡の歯科医院で受付をしていた妻に相談したところ、妻の勤務先の院長である江川先生に一席設けていただけることになりました。江川先生は私の話を聞いて、ご自身の医院でも行っている自費治療についてさまざまな話をしてくださいました。対症療法のような治療ではなく、本当に患者様を救える治療をしたければ、一度勉強会に行ってみなさいとおすすめしていただき、江川先生にご紹介いただいた勉強会の講演を見に行くことを決めました。

人生を変える歯科治療との出会い

doctor

江川先生にご紹介いただいた講演では、現在の私が師匠と仰ぐ先生の症例を見る機会に恵まれました。それはまさに「人生を変える歯科治療」でした。

歯がボロボロでなんだか暗い表情の患者様が、インプラントをはじめとした治療を進めるごとに、保険診療では考えられないほど治療の成果が現れ、表情も別人のように明るくなり、歯科治療がきっかけになって患者様の人生が変わっていく様子を見せていただきました。

講演会でさまざまな症例を拝見し話を聞くうちに、私がするべき治療はこれなのだと確信しました。私も患者様の人生を変える治療を行いたい、この勉強会に通いたいと強く感じ、これがきっかけにインプラントをはじめとした本当に患者様のためになる治療、患者様の抱える問題を根本から解決するための治療へと舵を切っていきました。今となっては講演で見た症例は、患者様だけでなく私の人生を変える歯科治療だったのだと思います。

そうして勉強会に参加を決め、これまでの環境では全く触れることのなかった、インプラント治療について学び始めました。それまでの私は、インプラントは外科手術を伴うためリスクが高いイメージが非常に強く、保険診療と比べて費用も高額になるためなんとなく関わることのない治療だと思っていました。しかし勉強を進めるにつれて、患者様のお口の問題の根本を解決し、人生を変えるような治療をするためには絶対必要なものなのだと確信するに至りました。

これは少し余談ですが、勉強会の年間コースの費用は3年目の勤務医の私には即決することのできない額でした。そうして悩んでいると、江川先生を紹介してくれた当時まだお付き合いの段階だった妻から、悩むくらいなら私が全額出すから行っておいでと言われ、彼女の言葉に心打たれ勉強会への参加を決めるとともに、彼女との結婚を強く意識したことを覚えています。そういった意味でも、インプラントとの出会いは私の人生を大きく変えた出来事でした。

インプラント治療講習会・勉強会「i6」への参加

doctor

勉強会に参加する中で、私とまだ同年代にも関わらずインプラントの症例の発表をしている藤野先生をお見かけする機会がありました。症例を拝見すると、インプラントもしっかりと立ち上がっていて骨造成などの難しい治療もきっちり行われており、インプラントについて学び始めてすぐの私でもわかる、非の打ち所がない症例でした。

負けず嫌いな私は、自分と同年代の先生が素晴らしい症例の発表をしている現実に驚くとともに、藤野先生に追いつきたいという気持ちが抑えられなくなり、先生が勤務されている歯科医院に直接電話して藤野先生と繋いでいただきたい旨を伝えました。

doctor

当時の藤野先生は神戸で若手中心の勉強会LSGPを主催されており、ちょうど「i6」というインプラントの勉強会を立ち上げる時期であったため、i6の第一期受講生として迎え入れていただくことができました。当時の私は山口県や福岡県で勤務医をしており、i6は大阪で開催していたため、勉強会に参加するだけでも一苦労でしたが、インプラントは患者様の人生を変えられる治療だという確信と、同年代の藤野先生をはじめとしたi6の主催の先生方に追いつきたいという熱意があったため、距離は問題ではありませんでした。

そうして第一期の受講を終えたのちに、i6のメンバーとして迎え入れていただき、現在ではi6の理事として勉強会でインプラントの講師を勤めております。

初めてのインプラント治療を受けていただいた佐々木さんとの思い出

doctor

初めての経験というのは、やはり不安を感じたり緊張したりするものです。私が最も緊張した経験を振り返ってみると「初めてのインプラント治療」だったと思います。当時i6の受講後に引き続きインプラントについて学んでいた私ですが、症例発表の機会が近づいており、いよいよ初めてのインプラント治療を行うべき時期が来ていました。

とはいえインプラントが必要ない患者様に無理におすすめするわけにもいかず、インプラント治療を本当に必要としてる患者様との出会いを心待ちにしていました。そんな時分にちょうど治療のご相談をいただいたのが、このホームページでも私とツーショットのお写真を使わせていただいている患者様の佐々木さんです。

doctor

佐々木さんはもともと奥歯にブリッジをしていたのですが、何度治療を行ってもブリッジが取れてしまうことを主訴に当院に来院してくださいました。お使いのブリッジのように欠損した歯の両隣を支えにするのではなく、欠損した箇所の顎の骨を支えにするインプラントは、まさに佐々木さんのお困り根本原因を解決できる治療でした。

そこで佐々木さんのケースにインプラント治療がぴったりなこと、インプラントにすればブリッジが外れるような悩みがなくなるだけでなくもっとしっかり食事も噛めるようになること、私が今まさにインプラントを勉強している最中であること、治療に同意いただければ初めてではありますが万全の準備をして臨むことなど、正直にお伝えしました。
すると佐々木さんは、先生のことを信用しているから、私はインプラントはよくわからないけれどきっと良いものなんだろうし、先生が大丈夫だと言うなら治療を受けますよと私に全て任せてくださいました。
結果としては、佐々木さんのインプラント治療は現在の私から見ても完璧と言って差し支えのない出来になりました。初めてインプラント治療を行った私が、今見ても完璧だと思えるような治療を行えたのは偶然ではなく、「サージカルガイド」という治療補助装置を使用したことが大きな要因だったと思います。

サージカルガイドによる安全で堅実な治療の確立

doctor

佐々木さんのインプラント治療は非常にうまくいったものの、実際の治療までの勉強や準備は本当に大変でした。何しろ初めてのインプラント治療ですから、右も左もわからない状態です。ですがインプラント治療は外科処置が伴い血管や神経を傷つけるリスクもあるため、初めてだからと言って失敗は許されません。

そんな私がインプラント治療を成功させるために活用したのが、サージカルガイドというインプラントの埋入手術を補助する器具です。マウスピースのような形状の器具で、患者様のお口にサージカルガイドを装着して手術を行うことで、正確な位置にインプラントを埋入することが可能です。サージカルガイドは患者様それぞれのオーダーメイドで、3Dシミュレーションソフトを使用して患者様の骨の形状や血管・神経の位置などを計算し、安全にインプラントを埋入できる位置を解析して作成します。
インプラントの埋入オペは本来高い技術を必要とする難しいものですが、サージカルガイドを作成することで、ガイドに従って事前の計画通りの場所にインプラントを差し込むという、シンプルで失敗が起きにくいものになります。サージカルガイドが完成した段階で、オペの9割は終わっているようなものなのです。

成功のカギは計画通りの手術と完璧なシミュレーション

doctor

佐々木さんのケースが初めてのインプラント治療でしたが、時間をかけててサージカルガイドを作成しことで今の私が見ても完璧だと言えるような結果になりました。またこの経験があったからこそ、当院では徹底的にこだわってサージカルガイドを作成することがインプラント治療の成功の鍵だと考え、実際に安全性が高く堅実でリスクの少ないインプラント治療を実現することができました。

このページを作成している2024年現在、佐々木さんのインプラント治療を行ってから6年以上が経過しましたが、炎症などの問題が起きることもなく使い続けていただいています。
佐々木さんのケースを経て、インプラントは治療前の計画と設計を完璧に行うことが何よりも大切だということを知りました。術前のシミュレーションが完璧であれば、術中は手先で起こることだけに集中し、より精度の高い治療を行うことができます。

サージカルガイドの活用と未来への展望

doctor

サージカルガイドの設計の際は提携の歯科技工士と綿密に打ち合わせを行い、難しいケースの治療であれば何度も設計のやり直しを行いながら、精密で安全性の高い治療計画を作ります。0.5ミリ以下の細かい単位で調整しながら、最適な設計のサージカルガイドを作成するので、オペは迷うことなくスムーズに進行することができます。

現在では私自身が理事を務めるi6の勉強会で、サージカルガイドの講師として、若手の先生へ安全なインプラント治療を伝えております。
この活動を通じて、より多くの歯科医師の先生方にサージカルガイドについて知っていただき、安全なインプラント治療を普及させることで、目の前の患者様だけでなく日本全国の患者様のお役に立てれば光栄です。

地元である長崎・長与の地域の皆様への想い

doctor

私の地元である長崎県では、最先端の歯科治療が一般の患者様にまで広まっていないのが実情です。インプラントなどの治療を高い水準で行える歯科医院も数が少なく、患者様が知らないのも無理はない状況だと思います。そんな状況に対して、おこがましいかもしれませんが、私は悔しさのような気持ちを抱いています。自分の生まれ育ったこの地域で、インプラントのような治療がしっかり認知されれば、救われる患者様も今より多くなるのではないか、10年以上もインプラントについて専門的に勉強してきた私だからこそ、地域の皆様のために貢献できることがあるんじゃないか、と日々考えています。

たくさんの地域の方が、歯のトラブルや悩み事を抱えています。しかしその問題をインプラントで解決できるというのは、知らない方ばかりなのです。私が生まれ育ち、一度は離れましたが帰郷してこれからも長らくお世話になる、大好きな長与という地域。私のことを子供の頃から知ってくださっている患者様も多く、地域の皆様に助けられながらここまでやってきました。次は私が、私にできる形で地域の皆様に恩返しをしたいと思っております。
インプラントの話ばかりになってしまいましたが、あくまでもインプラントは選択肢の一つであり、患者様のお口に応じて選択する治療手段の一つです。お口のトラブルを抱えている患者様、抜歯を宣告されてどうしたら良いのかわからないという患者様、ぜひお気軽に当院にお越しください。インプラントをはじめとした幅広い選択肢の中から、あなたにとって最良の選択を、当院と一緒に見つけましょう。

渡辺歯科医院
院長 渡邉 威文

活動状況

所属学会

  • k-project 所属
  • FCDC 所属
  • i6 理事
  • i6 implant education インストラクター
  • LSGP 所属
  • 日本臨床歯科学会(SJCD)所属

受講セミナー

  • CSTPC 受講
  • FCDC(Fukuoka Clinical Dental Course)受講
  • FCDC Advance 受講
  • ODGC 受講
  • 船越歯周病学研修会 ベーシックコース
  • straumann ベーシックコース
  • i6 implant education
  • 大森塾ADPRインプラント定位置埋入・マイナーGBRコース
  • 大森塾ADPRインプラント軟組織マネージメントコース
  • 大森塾ADPRインプラント補綴コース
  • 大森塾ADPR治療手順コース
  • 九州大学インプラント研究会 インプラントマスターコース
  • Dr岩田ENA HRi ハンズオンCRハンズオンコース
  • Dr江川ENA HRi ハンズオンCRハンズオンコース
  • MID-G マニュアル作成コース
  • Spark Medical Presentation Workshop
  • Light Heart Dental College
  • LSGP年例会 症例発表
  • i6 年次総会プレゼン大会 準グランプリ
Clinic

医院紹介

〒851-2126
長崎県西彼杵郡長与町吉無田郷35-3
JR長崎本線・長与駅から徒歩4分

clinic

【火曜】17:30まで 【土曜】14:30まで 【木曜】18:30まで
予約制 ※臨時休診あり(祝日がある週の水曜は診療致します。)

clinic
clinic