治療までの経緯
患者様は右下のブリッジの歯が痛いという主訴で来院しました。
当院でメインテナンスと受けていた患者様です。
元々歯ぎしり、歯のすり減りがひどく、診断の結果、ブリッジにしていた歯が歯根が割れている状態でした。
治療方針としては、これ以上ブリッジの範囲が大きくなると更なる抜歯につながること噛む力に耐えうるもの、そして今ある歯への負担を減らすということから天然歯を削るブリッジよりもインプラント治療を選択されました。
治療後はしっかりと噛むことができるようになりました。
歯のすり減りが重度であるため、これからも注意深いメインテナンスが必要です。
臨床例
インプラント埋入までの経緯
ブリッジをしていた歯が歯根破折していたため抜歯しています。
手術例
抜歯した歯の骨は減っていますがなんとか2本のインプラントを埋入しています。
二次オペ時の口腔内写真
歯肉の厚みを取るために二次オペでAPFという歯肉の処置を行っています。
治療前後のレントゲン写真
術後のレントゲン写真です。
骨レベルは安定しています。
当院ではストローマン製のインプラントを使用しています。
治療前後の口腔内写真
インプラントの安定のためには骨たけでなく、周囲の歯肉も重要です。
当院では二次オペなどで歯肉を増やす処置を行っています。
治療詳細
年代・性別 | 70代男性 |
主訴 | 右下のブリッジの違和感 |
治療内容 | 奥歯の2本のインプラント |
費用 | 44万(税込)×2本 |
期間 | 6ヶ月 |
リスク・副作用 | 治療後はしっかりメインテナンスを行わないと歯周病やセラミックの破折の可能性があります。 |
監修者情報
院長 渡邉 威文
- 九州大学歯学部 卒業
- 九州大学総合診療科にて研修
- 福岡赤十字病院にて研修
- 山口県萩市にて勤務
- 福岡県糸島市にて勤務
- 医療法人渡辺歯科医院 継承