コラム一覧
インプラント治療が難しくなる病気やお薬について

こんにちは 長与町の歯医者 渡辺歯科医院です。
今回はインプラント治療が難しくなる病気や、服用しているとインプラント治療が受けられない可能性があるお薬について、お話させていただきます。

インプラント治療とは

インプラント治療は、何かが原因となって1本でも歯を失った方だけではなく、ブリッジや入れ歯よりも審美性に長けている、とてもおすすめの治療です。

患者さまが病気を抱えていることによってインプラント治療を行うことが難しいことや制限が生まれることがあります。

インプラント治療と抱えている病気の関係性やお薬との兼ね合いについてお話ししていきます。

インプラント治療と病気やお薬の関係

インプラントと糖尿病

インスリン不足や作用低下により、血糖値が上昇する糖尿病を患っている方は、免疫力が下がりがちであり、手術で歯ぐきにメスを入れる際、細菌感染のリスクが高くなりますので、インプラント治療を受けるのが難しい場合があります。
歯を支える骨が減ってしまう骨吸収や血液循環や糖尿病悪化のリスクも高いため、治療前には歯科医師と相談しながら進めていきます。

インプラントと高血圧

血圧が正常な範囲よりも高くなって心臓や腎臓など、さまざまな臓器での合併症などを引き起こしてしまいます。

高血圧があまりひどい方は、インプラント治療ができないと判断されることもありますので、事前の準備や対応が必要となります。
前提としては、血圧を十分コントロールできるのであれば、インプラント治療を受けられる可能性があります。

インプラントと骨粗しょう症

骨粗しょう症の方が歯周病で歯を失った場合、短期間で歯の周りの骨の破壊が進んで骨が少なくなっている場合が多いです。

インプラント治療を行う際には、あごの骨の骨量を増やす手術が必要なケースが増えてきますが、治療は可能です。

ただし、歯ぐきやインプラントを埋入する骨といった土台を強固なものにしなければ術後に問題が発生することがあります。

インプラント治療を中止するかもしれないお薬

服用している薬によっては、インプラント治療を中止することになるかもしれません。

・経口避妊薬
・動脈硬化や高血圧の治療薬
・糖尿病治療薬
・抗凝固薬
・骨粗鬆症治療薬
・非ステロイド系抗炎症剤
・ステロイド薬
・向精神薬

上記以外にも注意しなければいけない薬や疾病がございますので、申告してください。

全身疾患がある方は注意

全身疾患がある方は注意

インプラント治療は外科手術が伴います。

そのため、身体に負担がかかってしまうことは避けられません。

現在、全身疾患を患っている方は、すぐには治療を行うことができない可能性もあります。特に上記3つの病気の方は注意が必要です。
また、インプラント治療を行った後も特に注意が必要です。
お口の中を清潔な状態に保つことができていないことでインプラント周囲炎にかかってしまうことも多々あります。

その結果、インプラントが長持ちしないことだってあります。
定期的に歯科医院でのチェックを行い、健康な口腔内を保つように予防していきましょう!

上記の内容以外にもインプラント治療について詳しいことや気になることがございましたら、当院へお気軽にお問い合わせください。

監修者情報

院長 渡邉 威文

  • 九州大学歯学部 卒業
  • 九州大学総合診療科にて研修
  • 福岡赤十字病院にて研修
  • 山口県萩市にて勤務
  • 福岡県糸島市にて勤務
  • 医療法人渡辺歯科医院 継承
Clinic

医院紹介

〒851-2126
長崎県西彼杵郡長与町吉無田郷35-3
JR長崎本線・長与駅から徒歩4分

clinic

【火曜】17:30まで 【土曜】14:30まで 【木曜】18:30まで
予約制 ※臨時休診あり(祝日がある週の水曜は診療致します。)

clinic
clinic