インプラント相談

初診は右下の親知らずの抜歯を希望して来院されましたが、長年左下の歯に違和感を感じており、時々膿がでるとのことでした。
自分の歯は出来るだけ削りたくないとのご希望がありました。

初診時の様子

相談に必要な資料

  • 問診
  • 口腔内写真
  • パノラマレントゲン写真
  • CT撮影

上記の無料相談を行った上で、後日精密な検査をおこなっていきます。

患者様とのやり取り

こんにちは!よろしくお願いします。先日は親知らずの抜歯お疲れ様でした。

抜歯が思っていた以上に全然痛くなかったので安心しました。ありがとうございます。

それはよかったです。今回は資料を元に少しお話をしたいのですが、右下にも違和感があったとのことですね。

はい、噛んだりすると少し痛みがありますし、歯茎を押すと膿がでる感じがします。

そうですか。レントゲン写真を見てみると左下の奥から2番目の歯が割れているように見えますね。
いつから違和感はありますか。

だいぶ前から感じていましたが、なんとかやり過ごすことができたので、このままでいました。

レントゲン写真から見ると、歯の根っこが割れていることで細菌が入ってきて
そして周りの骨を大きく溶かしています。

えーそんなになっていたんですね・・驚きです。何か方法はありますか?あまり歯を削りたくないので、インプラントを希望しているのですが

はい、方法はいくつかありますのでご安心ください。
その前にひとつお聞きしたいのですが、前歯はもとからこのようにあいていましたか?

はい、子供の時からこのような噛み合わせでした。

レントゲン写真から見ると、歯の根っこが割れていることで細菌が入ってきて、そして周りの骨を大きく溶かしています。そうですか。いわゆる開咬という状態ですね。
この噛み合わせであれば、前歯が当たらず奥歯だけが常に当たっているために、奥歯の負担が大きくなり歯が悪くなりやすいのです。
まずはこの噛み合わせをどうするかがポイントですね。
それと左下の治療だけに絞ってみると、骨が溶かされていますので、ここをしっかり治すことが大事ですね。場合によっては骨を増やす処置も必要かもしれません。

なんだか壮大な話ですね・・

そうですね笑
でもこれからわかりやすくご説明しますので大丈夫ですよ。それと先ほどインプラントを希望されていましたが、それも一つの方法ですし、他に親知らずもありますから、移植という方法も考えられますね。
削りたくないのであればブリッジは避けたいですし、私も今回はお勧めしません。

いろいろあるんですね、インプラントだけかと思っていました。

そうですね、どの方法もメリット、デメリットがありますからこれから相談していきましょう。

監修者情報

院長 渡邉 威文

  • 九州大学歯学部 卒業
  • 九州大学総合診療科にて研修
  • 福岡赤十字病院にて研修
  • 山口県萩市にて勤務
  • 福岡県糸島市にて勤務
  • 医療法人渡辺歯科医院 継承
Clinic

医院紹介

〒851-2126
長崎県西彼杵郡長与町吉無田郷35-3
JR長崎本線・長与駅から徒歩4分

clinic

【火曜】17:30まで 【土曜】14:30まで 【木曜】18:30まで
予約制 ※臨時休診あり(祝日がある週の水曜は診療致します。)

clinic
clinic