- 歯のコラム
こんにちは 長与町の歯医者 渡辺歯科医院です。
今回は虫歯の三大原因についてお話させていただきます。
皆さんは虫歯になったことはありますか?
虫歯になると歯がしみたり、歯が痛くなったりして大変ですよね。
しかし、世の中には虫歯になりやすい人もいれば、虫歯になりにくい体質の人もいます。
虫歯になりやすい方々から見ればなんとも羨ましいですよね。
虫歯になりやすい原因には大きく3つあり、1つ目は細菌、2つ目は糖質、3つ目は歯質です。
虫歯になりやすい原因
細菌
虫歯の原因であるミュータンス菌は、約1/1000ミリメートルの細菌で、食事のあとの食べカスに集まります。
そしてミュータンス菌が糖質を分解してプラークとなって歯の表面に付着し、プラーク内で酸を出すようになります。
ミュータンス菌によって出された酸によって歯が溶かされていき、この症状を脱灰といいます。
ここで、だ液によって酸が中和されてカルシウムやリンによる再石灰化で歯の修復が行われずに脱灰が続くと、虫歯が進行していってしまいます。
糖質
糖質はミュータンス菌のエサとなるので、過剰摂取には気を付けなければなりません。
しかし、甘いものを食べ始めると手が止まらないよー、という方もいらっしゃるかと思います。
最近では、春を迎えて苺のあまいスイーツなども流行っていますし、糖質を含む食べ物は癒しや安らぎなどの心の健康をもたらしてくれますよね。
歯のためには殺菌効果のあるカテキンを多く含む緑茶と一緒にスイーツを食べたり、食後の歯磨きをしっかりするようにしましょう。
糖分を摂りすぎないように過ごせれば問題ありませんので、ご自身が取り組みやすいケアをしながら美味しくいただきましょう。
歯質
そして虫歯になりやすい方々は、虫歯になりやすい方々よりも、もともとの歯質が丈夫であると考えられます。
虫歯になりやすい方は歯の表面のエナメル質が弱く、毎食後に歯磨きを行っていたとしても虫歯になってしまうことがあります。
一方で、虫歯になりにくい方はエナメル質が酸に対して強い抵抗性があるので虫歯になりにくいのです。
さらに、虫歯になりにくい方は、だ液の分泌量が多いため歯に汚れが付着しにくく、だ液に含まれる抗菌作用が働くので、だ液が多い体質の人は虫歯になりにくいといえます。
虫歯になる原因にはミュータンス菌、糖質、歯質が大きく影響しているということをご理解いただけましたでしょうか。
虫歯になりやすい方もなりにくい方も、いつ虫歯になるかは分からないので、食生活やケアの方法について出来るものから取り組んで虫歯予防をしていきましょう。
上記の内容以外にも歯の治療について詳しいことや気になることがございましたら、当院へお気軽にお問い合わせください。
監修者情報
医療法人渡辺歯科医院 理事長 渡邉威文 Takefumi Watanabe
「最幸の医療を通して、人生を豊かにする」を医院理念に掲げ
患者様により良い歯科医療を提供している。
指導者としても、関西の「i6」というインプラントのスタティーグループの一員として若手歯科医師への指導を行っている。