当院の治療理念
治療計画をしっかり考え、患者様と歩幅を合わせた治療
当院では患者様の様々な状況に合わせて、いま必要な適切な治療を相談しながら決めていきます。主訴に対して解決をしてから患者様の資料を集めていきます。理想的な治療計画はご提案させていただきますが一方的な治療は行わず患者様にも選択していただくよう努めております。しっかり患者様と歩幅を合わせながら、今できることを将来を考えて治療していきます。患者様の要望を伺いながら治療のステップごとに情報をお伝えしながら一緒に進めておりますのでお気軽にご相談ください。
当院の3つのこだわり
-
1 カウンセリングでプランを提案
当院では、来院時にしっかりとしたカウンセリングを行い、大きくいくつかの治療プランをご提案します。その中からベストマッチするものをお選びください。きちんと納得していただけるまでご説明しますし、場合によっては途中で治療プランを変更することも可能です。どんなに小さな疑問にもお答えしますので、気軽にお尋ねください。
まずご来院いただいた時は問診〜応急処置を施し、悪い箇所の原因を検査し、ご説明と進み、その後の治療プランを立てていくスタイルをとっています。不安なく治療をスタートしていただけるように取り組んでいます。
-
2 豊かな人生のために適切な診療を
当院は「真に適切な医療とスタッフの物心の可能性を追求する」をミッションに掲げています。”真に適切な医療”とは、「患者さまの豊かな人生のために適切な医療」です。患者さま一人ひとり、年齢や環境などが大きく違います。
さまざまな治療のコースを提案し、じっくりと話し合い、共に治療のゴールに向かいます。その都度コミュニケーションをとり、場合によっては進路変更をすることもあります。
治療からその後のメインテナンスへと、通院も長く続きますので、口腔内の状態を把握し、悪くなりそうな場所についても予防をご提案します。口腔内の病気のかかりやすさは個人差が大きく、まずは自身の状態を知ることが健康をキープする大事なきっかけとなります。 -
3 歯科治療を身体の健康を真剣に考えるきっかけに
歯科治療は、口腔内の環境を整えるだけでなく、身体全体の健康につながっています。特に咬み合わせの状態が良くないと、食いしばりや、身体の歪みなどの不調が現れてきます。そのちょっとした不調に、病気が隠れている可能性もあります。
歯周病菌が糖尿病に影響を及ぼすことや、近年の研究から歯周病菌が認知症悪化の原因となるのではないか、という説も有力になってきています。
歯医者に通うことをきっかけに「日ごろなんとなく調子が悪い」などの不調を感じている方は、改めて口腔内を徹底チェックすることをオススメします。
診療メニュー
-
小児歯科
-
乳歯は生え変わるから虫歯になっても放っといていいのでは?と思っている保護者の方もいらっしゃいますが、放っておくと将来の歯並びへの悪影響や永久歯の虫歯の原因に繋がる場合もあります。
何りも大切なことは、永久歯に生え変わった時にお子さまが自分で正しい歯磨きができる状態を作ること。
歯磨き指導から虫歯予防まで当院にお任せ下さい。 矯正歯科
-
当院では全身のバランスを考えた治療プランをご提案しています。
咬み合わせなど全体のバランスを調整する中で矯正治療が必要になる場合があります。
歯科矯正が必要な場合は患者様とご相談をし、難症例や複雑なケースの場合は、矯正専門医と相談し治療を進めていきます。
院内写真
当院の滅菌対策
-
口腔外バキューム
装置の広がった先端部分をお口の付近にセットし、治療中に飛び散る唾液や血液、削りカスなどをお口の外から吸引することで、院内を清潔に保つことができます。
-
ユニットの滅菌対策
スタッフの手が触れる箇所をビニールで覆い、現在流行しているコロナウイルスなど、感染の対策を行っております。
-
コロナ感染対策
コロナウイルスの対策として、手首をかざすだけで体温を測定できる機器受付に設置しています。
- 超音波洗浄機
- 治療で使用する器具を超音波振動で洗浄・消毒する装置です。超音波が全体に行き届く為、ムラを抑え安定した洗浄が可能です。
- 高圧蒸気滅菌器
- 内部の圧力を高温の蒸気で上げることで、湿度・熱に強い菌を殺菌します。
飽和蒸気を用いることで、低温・短時間で滅菌することができます。 - ホルマリンガス滅菌器
- 高圧蒸気滅菌器を利用できない器具の殺菌を行うことができます。常温・常圧で殺菌を行うので、熱により痛みやすい器材の滅菌に適しています。