長崎県西彼杵郡長与町の歯医者なら渡辺歯科医院

Topics

こんにちは 長与町の歯医者 渡辺歯科医院です。
睡眠とお口にそんな関係があるの?と思われた方も多いかもしれません。
今回は睡眠不足と歯周病の関係性についてお話しさせていただきます。

歯周病のおさらい

これまでのブログ記事でも度々テーマにしてきた「歯周病」ですが、歯周病の怖さをより多くの方に知っていただきたいと思いますので、これからもふれていきます。
歯周病は代表的な歯科の病気であり、歯と歯ぐきの間が清潔でないと細菌が溜まり、悪さをして炎症を起こしてしまいます。
進行すると歯ぐきがどんどん下がって土台となる骨が溶け出して、最後は歯を抜かないといけない状況にまでなってしまう怖い病気です。

歯周病と睡眠不足の関わり

歯周病が怖い病気ということはご理解いただけたかと思います。
しかし、歯周病と睡眠不足にどんな関係があるのでしょうか?
歯周病と睡眠不足との関係の前に、歯周病と糖尿病との関わりから知る必要があります。

歯周病と糖尿病

糖尿病は血糖値が高い状態が慢性的に続く病気で、歯周病になると血糖値が上昇しやすくなるため糖尿病を悪化させてしまいます。
また、糖尿病になると歯周病の進行が早くなるため糖尿病との関係が深い病気です。

糖尿病と睡眠不足

糖尿病は、睡眠とも深い関わりがあります。
睡眠時間が短いと、食欲を抑えるホルモンが減少する一方、食欲を増やすホルモンが増加し、食事の量が増えていきます。
したがって体重が増え、血糖コントロールの悪化へと繋がっているのです。また、短時間の睡眠では、インスリンの働きを抑えるホルモンなどが増えるために、インスリンの効きが悪くなり、血糖値が上昇してしまいます。

このように睡眠不足になると、血糖のコントロールが悪くなってしまい、糖尿病のリスクが高まります。糖尿病と関係の深い歯周病までもが、悪化してしまうことが懸念されるのです。全身の健康と大きく関わっている歯周病を根本的に治療するためには、お口の中を綺麗にするだけでは足らないということです。
日々の睡眠をきちんと取ることが大事になります。ご自分に生活リズムに合った睡眠時間を確保し、朝起きた直後には太陽の光を浴びることで体内時計をリセットするなど、睡眠の量と質の改善が必要になります。

睡眠とお口の関係でもう一つ大きな問題が「睡眠時無呼吸症候群」といわれる病気です。
この病気は睡眠中、一時的に呼吸が止まってしまう聞くだけでゾッとするとても病気です。この状態が続いてしまうと、睡眠の質が悪くなることはもちろんのこと、睡眠時間が不足してしまいます。
睡眠時無呼吸症候群については専用ページを作成しましたので、こちらでご確認ください。
⇒睡眠時無呼吸症候群についてはこちら

上記の内容以外にも睡眠不足と歯周病の関わりについてもっと知りたい方、その他にも詳しいことや気になることがございましたら、当院へお気軽にお問い合わせください。

 

TOP