長崎県西彼杵郡長与町の歯医者なら渡辺歯科医院

Topics

こんにちは 長与町の歯医者 渡辺歯科医院です。
今回は歯周病と他の疾患との関係性についてお話させていただきます。
皆さんは歯ぐきが腫れていたり、出血したりしていたことはありますか?
その症状は、もしかしたら歯周病かもしれません。
歯周病とは、歯の磨き残しなどからできたプラークが歯と歯肉の間に細菌を繁殖させ、その細菌に感染して引き起こされる炎症性疾患です。「歯周疾患」とも呼ばれます。
現在は30歳以上の人の約80%以上が歯周病にかかっていると言われるほど多くの人にとって身近な問題です。
歯周病の症状としては以下のようなものがあります。

歯周病の症状

  • 口臭が気になる
  • お口のなかがネバネバする
  • 歯ぐきが赤く腫れている
  • 歯ぐきから血や膿が出る
  • 歯ぐきが下がり、歯が長くなっている
  • 歯が揺れているように感じる

皆さんはいくつ当てはまりましたか?
1つでも当てはまるものがあった場合は軽度の歯周病かもしれません。

また、歯周病は他の病気に相互に影響を与え合います。

糖尿病

糖尿病とはインスリンの不足や作用低下によって血糖値の上昇を抑えることができず、高血糖が続くという病気です。
糖尿病になると免疫力が低下しやすいです。そのため細菌にも感染する危険が高まります。

つまり細菌感染による疾患である歯周病にもかかりやすく、重症化しやすくなってしまいます。
また、歯と歯ぐきの間の歯周ポケットからサイトカインと呼ばれる悪玉物質が分泌されることでインスリンの働きが妨げられて、正常な血糖値を保つことができなくなると糖尿病が悪化してしまうことがあります。
さらに糖尿病になることでだ液の分泌量が減少し、お口の中が乾燥しやすくなります。そのためお口の中の汚れがだ液で流されることなく歯の表面に付着してしまうので、歯周病菌が繁殖し、歯周病を悪化させることになる恐れがあります。

心筋梗塞

心筋梗塞とは、動脈硬化によって心臓部分の筋肉に血液を送る血管が狭くなったことによって血液を供給することができなくなり、死に至ることもある病気です。
歯周病の原因菌が動脈硬化を誘導する物質を出し、血管内にプラークを作ります。プラークが剥がれて血管内に血の塊を作ると、血管を狭めてしまい、心筋梗塞のリスクを高めてしまいます。

脳梗塞

脳梗塞とは、脳の血管内に血の塊やプラークが詰まる病気です。
頸動脈や心臓から血の塊やプラークが飛んで来て脳血管を詰まらせてしまうことがあります。
歯周病にかかっている人は歯周病ではない人に比べて約2.8倍、脳梗塞になりやすいと言われています。

このように歯周病は他の疾患にも相互に影響を与えるので、日頃から歯周病予防をしっかりと行うことで健康寿命をのばす効果も期待できます。歯周病かも、と思った方はぜひ歯科医院で検診を受けてみてください。
歯周病ケアを行って楽しく健康な毎日を送りましょう。

上記の内容以外にも歯の治療について詳しいことや気になることがございましたら、当院へお気軽にお問い合わせください。

 

監修者情報

医療法人渡辺歯科医院             理事長 渡邉威文 Takefumi Watanabe

「最幸の医療を通して、人生を豊かにする」を医院理念に掲げ
患者様により良い歯科医療を提供している。

指導者としても、関西の「i6」というインプラントのスタティーグループの一員として若手歯科医師への指導を行っている。

TOP