長崎県西彼杵郡長与町の歯医者なら渡辺歯科医院

Topics

こんにちは 長与町の歯医者 渡辺歯科医院です。
今回は、だ液の働きについてお話させていただきます。
皆さんはお口の中が乾燥していると感じたことはありますか?
お口の中が乾燥している状態のことを口腔乾燥症、またはドライマウスと言います。
ドライマウスの原因には、鎮痛剤、抗うつ薬などの服用しているお薬によるものや糖尿病、甲状腺機能障害、シェーグレン症候群などの疾患によるもの、口呼吸、ストレスによる自律神経の乱れから来るものなど様々です。
だ液の量は加齢によって減少していくと言われます。

しかしながら、必ずしも加齢に伴って唾液が減少していくとは限らず、加齢に伴う全身疾患や薬の服用が影響しているとも考えられています。

だ液とは

そもそも唾液とはどんなものなのかと言いますと、なかなか説明しづらいですよね。
だ液の成分の99%は水です。

残りの1%にはウイルスや細菌に対抗する物質と免疫に働きかける成分、粘膜を保護するための成分、など全身の健康維持のための成分が含まれています。

その数は、およそ100種類以上もあり、たんぱく質や酵素も含まれています。

だ液の役割

だ液の役割は以下のようなものが挙げられます。

消化促進

だ液によって食べ物を飲み込みやすくしたり、炭水化物を含むパンやご飯は唾液によって一部を消化することができます。

味の認識

実は味を感じるのは舌ではなく、だ液に溶け出した成分から認識されています。

喋りやすくする

喋りやすくするなどの役割を担っています。

お口の中の洗浄

だ液は常に分泌され、食べかすや細菌を洗い流してくれます。

虫歯予防

食事をするとお口の中は酸性に傾き、虫歯になりやすい状況になります。

そこで、だ液によって酸性を中和することで虫歯を予防することができます。

細菌の増殖を抑える

だ液はお口の中の細菌や汚れを洗い流すことができ、抗菌作用もあります。

粘膜の保護

お口の乾燥を防ぎ、お口のなかが傷付かないように守っています。

だ液は成人の場合、1日に1~1.5リットルほど出していると言われています。

しかし、全身疾患や薬の服用などの様々な要因から加齢と共にだ液の分泌が少なくなったという方も多くいらっしゃいます。
だ液の量が減少してしまうと、先ほどご説明させていただいた唾液の役割を十分に果たすことができずにお口のトラブルに繋がってしまう恐れがあります。
そこで、だ液が少ないな、お口の中が乾燥しているなと感じる方はだ液が出やすいポイントを刺激してだ液の分泌を促すだ液腺マッサージを行ってみることをおすすめします。

だ液線マッサージの方法

耳の付け根あたりの噛みしめたときに膨らむ部分に指を押し当てて、ゆっくりと前に向かって円を描くように回します。
これを1日に10回を1セットとして2.3セット行うと良いでしょう。

上記の内容以外にも歯の治療について詳しいことや気になることがございましたら、当院へお気軽にお問い合わせください。

 

監修者情報

医療法人渡辺歯科医院             理事長 渡邉威文 Takefumi Watanabe

「最幸の医療を通して、人生を豊かにする」を医院理念に掲げ
患者様により良い歯科医療を提供している。

指導者としても、関西の「i6」というインプラントのスタティーグループの一員として若手歯科医師への指導を行っている。

TOP