- 歯のコラム
こんにちは 長与町の歯医者 渡辺歯科医院です。
『今日はどんな歯ブラシがあっているのか』についてお話ししていきたいと思います。
みなさん自分にあった歯ブラシをお使いでしょうか。また、自分にあった歯ブラシについて歯科医師や歯科衛生士よりお勧めいただいているでしょうか。
人それぞれお口の中は違いますので、歯ブラシについてもそのお口にあったものを選びたいですね。
歯ブラシを選ぶ際に気にしていただきたいポイントについて解説していきたいので、ぜひ参考にしてみてください。
①歯ブラシのヘッド
②歯ブラシの毛の硬さ
③歯ブラシの毛の太さ
④ハンドル(持ち手)
の順で解説していきたいと思います。
①歯ブラシのヘッド
歯ブラシの頭のところの大きさです。
基本的には、『上の前歯の真ん中の歯の2本分』が目安となっています。
約2センチ程度です。
ヘッドが大きいものは、面積が広いため、汚れは落としやすくなります。
ブラッシングに十分時間が取れない方や手が自由に動きにくい方などに向いています。
ヘッドが小さいものは、異物感が少なく操作性がいいので、
しっかり歯ブラシをできる人や細かな部分まで清掃が必要(歯並びが悪い人)
などに適しています。
②歯ブラシの毛の硬さ
これも多くご質問受けるところです。歯ブラシを見ていくと歯ブラシの硬さは
『かたい』『ふつう』『やわらかい』などが嗅いてあります。
私はほとんどの場合で『ふつう』でいいかと思います。
かためは、普通の力の人が使うと歯茎を傷つけたりするため、
手の力が弱い方に向いています。
やわらかめは、歯茎がもともと腫れている人や歯周病で歯茎が弱まっている人には向いています。
③歯ブラシの毛の太さ
これも②の歯ブラシの硬さに関係してくることですが、
細い毛は、歯や歯肉への刺激が少なく、細かなところまで届くことができます。
が、汚れを落とす効率は悪くなります。
太い毛は、汚れを落とす効率はいいですが、歯茎を傷つけたりします。
④ハンドル(持ち手)
持ち手に関しても様々あります。
『ふつう』『太いハンドル』『カーブしたハンドル』
などがあります。
ふつうであれば、毛先に力が入りやすいです。
太いハンドルは、どんな握り方でも使いやすいため、高齢者の方や小児、握力が弱い方に向いています。
カーブしたハンドルでは、軽く握るだけでもフィットしやすいのでこれも握力が弱い人やペングリップができない人などに向いています。
まとめですが、
やはり自分自身に適した歯ブラシを選んで、適切に歯ブラシをすることが、
虫歯や歯周病、そしてお口の健康から全身の健康につながってくると思います。
いい歯ブラシを選びましょう!