長崎県西彼杵郡長与町の歯医者なら渡辺歯科医院

Topics

こんにちは 長与町の歯医者 渡辺歯科医院です。
今回は効果的な虫歯の予防についてお話させていただきます。

虫歯は、もう一般的によく知られている病気ですが、悪化すると様々な合併症を起こし、歯そのものを失ってしまう病気だということはご存じでしょうか?
生涯をご自身の歯で食事や会話を楽しんでいただくためには、虫歯を作らないことが大切です。

虫歯の原因

ここで振り返りをしてみたいと思います!
さて、虫歯になる原因とは何でしょうか?

甘いものを食べるとむし歯になる。歯みがきをしないとむし歯になる。そういった話を耳にされたことは多いと思います。
ではなぜそれらに気をつけることが大事なのでしょうか。

虫歯は酸を作る「細菌(主にミュータンス菌)」、「歯の質(酸への抵抗力)」、細菌のエサとなる「糖質(主に砂糖)」の3つの条件が重なり、時間が経過することで発症します。
詳しくは虫歯ページをご確認ください

細菌

虫歯の原因となっているのはミュータンス菌と呼ばれるものです。ミュータンス菌は、糖質を取り込み、歯垢(プラーク)となって歯の表面に付着し、糖質から酸を作り出します。その酸が、歯の成分であるカルシウムやリンを溶かして、歯をもろくし、スカスカにしてしまいます。

歯の質

歯がつくられる環境の違いで、個人差はありますが、エナメル質や象牙質の状況によってむし歯になりやすい人もいます。

糖質

食べものに含まれている糖質は、ミュータンス菌が酸を作る材料に使われます。間食が多い人や飴、ジュースをよく摂る習慣のある方は、歯が酸にさらされる時間が長いため、むし歯になりやすいのです。

虫歯を予防するために

では、虫歯を予防するためにどのようなことに気をつければ良いのでしょうか。

食後の歯みがき

食後の歯みがきで、歯垢を取り除きましょう。
これでミュータンス菌を減らすことができます。「食べたら歯をみがく」ことが大切ですが、1日に5回お6回も歯をみがくことは難しいでしょう。

朝食後、昼食後か間食後、就寝前の3回は歯みがきを行うようにしましょう。
特に、寝ている間はお口の中の細菌が活動しやすい環境になります。寝る前の歯みがきは丁寧に行い、細菌を減らしましょう。

間食を控える

だらだらと長時間おやつを食べてしまうと、虫歯菌が酸を作り続けてしまいます。時間を決めて、間食は楽しみましょう。
また、ジュースにも糖分は含まれていますので、ジュースの摂りすぎにも注意が必要です。

ガムなどを噛むこともあると思いますが、砂糖を含むものですと、虫歯菌が酸をつくることになります。

虫歯予防には、砂糖の代わりにキシリトールを使ったものや、歯の成分になるリン酸やカルシウムを含むガムがおすすめです。

栄養バランスのとれた規則正しい食生活

丈夫な歯をつくるためにはカルシウムやリンなどのミネラル、そして良質なタンパク質やビタミンA、C、Dなども必要です。
様々な食材を組み合わせ、バランスのとれたものにしましょう。

また、食物繊維の多い野菜や小魚、乾魚などのかみ応えのあるものは、顎の骨を丈夫にしたり、歯の表面について付着物を除去したりできます。

よく噛むことにも気を配りましょう。

上記の内容以外にも虫歯の予防についてもっと知りたい方、その他にも詳しいことや気になることがございましたら、当院へお気軽にお問い合わせください。

監修者情報

医療法人渡辺歯科医院             理事長 渡邉威文 Takefumi Watanabe

「最幸の医療を通して、人生を豊かにする」を医院理念に掲げ
患者様により良い歯科医療を提供している。

指導者としても、関西の「i6」というインプラントのスタティーグループの一員として若手歯科医師への指導を行っている。

TOP