長崎県西彼杵郡長与町の歯医者なら渡辺歯科医院

Topics

こんにちは 長与町の歯医者 渡辺歯科医院です。
今回は歯が抜けた場合についてお話させていただきます。

歯が抜けて起きることとは?

歯が抜けてしまうとどんな変化があるのでしょうか。
歯には1本1本役割があり、それぞれの機能を果たすことで、お口の中の健康な状態が保たれています。

中には、痛みや腫れがなくてもお口の中や身体には様々な変化が現れている場合があります。

嚙み合わせが悪くなる

歯が抜けたことによってできた空間に両隣の歯が移動したり、傾いたりして噛み合わせが悪くなることがあります。

顎関節症を起こす

噛み合わせが悪くなると、食べものを噛むたびに顎がずれて顎関節症になってしまう場合があります。

顎関節症は、噛むたびに痛みが生じたり、肩こりやめまいに繋がったりすることがあります。

歯が伸びる

抜けた歯と噛み合わさっていた歯が、今まであった歯に噛押されることがなくなり、伸びてくる可能性があります。
伸びてきた歯は、顎の骨の中に埋まっていた部分が露出するため、むし歯になりやすい特徴があります。
また、伸びてきた歯が反対側の他の歯に当たり、噛み合わせがずれてしまう可能性があります。

見た目が悪くなる

歯並びが悪くなり、見た目が損なわれてしまいます。

他の歯が抜けやすくなる

噛む時に加わる力は、通常分散されますが、歯が抜けると、1つの歯に係る負担が増します。

健康な歯に余分な力が加わってしまい、他の歯の寿命に影響してしまいます。

細菌感染が起きる

歯が抜けてからしばらくは傷口が開いたままの状態です。そのままにしておくと、傷口から細菌が侵入して、顎の骨を溶かすことがあります。
また、完全に抜けて折らず、歯の根だけが歯ぐきに残っている場合でも、その根で細菌が増殖し、膿や腫れといった症状を引き起こしてしまいます。

消化器官に負担がかかる

食べものをしっかりかみ砕くことができなくなると、食べものをしょうかするにはエネルギーと時間がかかるため、消化器官に負担がかかってしまいます。
また、消化の助けとなる唾液も、歯がなく、噛む回数が少なくなると、分泌量も減るため、消化不良を引き起こしてしまいます。

認知症へのリスク

噛む時に生まれる刺激は脳へも影響を与えています。
そのため噛む力が衰えてしまうと、脳への刺激も低下し、脳の萎縮がもたらされやすくなります。
その結果、認知症を引き起こしてしまうのです。

治療費がかかる

抜けた歯が1本であるときにすぐ治療を行えば治療費も安く抑えられますが、放置したままでいると、お口の中で様々なトラブルがおこってしまい、治療箇所が増えてしまうため治療費がかさんでしまいます。

歯は1本でも抜けてしまうと、他の歯だけ出なく、様々なところに影響がでてしまいます。放置していても、それが治ることはありません。

早めに歯科医院を受診し、適切な治療を受けるようにしましょう。

上記の内容以外にも歯が抜けた場合に起こることについてもっと知りたい方、その他にも詳しいことや気になることがございましたら、当院へお気軽にお問い合わせください。

 

TOP